404 not found(404エラー)の意味とは?原因と対処法について徹底解説!

  • 2024年3月5日
  • 2024年3月5日
  • SEO
SEO 404 not found(404エラー)の意味とは?原因と対処法について徹底解説!

サイトを閲覧している際、「404 Not Found(404エラー)」という表示に遭遇したことのある方は多いでしょう。

このエラーは、リクエストされたページが削除されたか、URLが変更された場合に発生します。

今回の記事では、404エラーの原因と対処法について解説します。

Webサイト運営初心者の方でも404エラーに対処できるようになりますので、ぜひ最後までお付き合いください。

 

404 not found(404エラー)とは?

まずは、404 not found(404エラー)の意味について説明します。

 

404 not foundの意味

「404 Not Found」とは、Webページがサーバー上で見つからない場合に表示されるエラー画面のことです。

ユーザーがアクセスしようとしたページが存在しない、もしくはURLが変更された場合などに発生します。

簡単にいうと、要求されたコンテンツがありませんというメッセージになります。

 

HTTPステータスコードの種類

そもそも404が何を指すのかというと、要求されたWebページがないときに表示されるHTTPステータスコードのことです。

HTTPステータスコードとは、Webサーバーからのレスポンスを示す3桁の数字からなるコード。

ユーザーがリンクをクリックしたりURLを入力したりすると、サーバーに「このページを表示してほしい」と伝える仕組みになっており、その要求に対する回答を数字で表しているのです。

HTTPステータスコードは他にもあります。

  • 200:正しく表示されたことを示す
  • 301:ページが移転していることを示す
  • 302:ページが一時的に移転していることを示す
  • 403:リクエストが拒否された、または処理できなかったことを示す
  • 500:サーバー内でエラーが発生していることを示す

このように、404以外にもさまざまなコードが存在することを覚えておくとよいでしょう。

 

404 not found(404エラー)の原因&対処法

404 not found(404エラー)の原因&対処法

続いては、404エラーの主な原因と対処方法について解説します。

Webサイトを訪れる方がスムーズに情報にアクセスできるためにも、404エラーへの対処法はしっかり理解しておきましょう。

 

URLの入力ミスが原因

入力したURLが間違っている場合、サーバーは要求されたページを見つけられずに404エラーを返します。

URLにスペルミスがないかしっかり確認してください。

 

リダイレクト設定が正しく行われていないことが原因

リダイレクトとは、指定したページにアクセスしようとしたときに、あらかじめ設定してある他のURLに自動的に転送される仕組みのことです。

サイト移転や、一時的なサーバーメンテナンスの際に設定されるケースが多いです。

301や302などのリダイレクトコードが適切に設定されていないと、ユーザーがアクセスしようとした古いURLが新しいURLに転送されず、サーバーは404エラーを返します。

正しいリダイレクト設定を行い、ユーザーが適切なページにアクセスできるようにしましょう。

 

ページが削除されていることが原因

Webページがすでに削除されている場合、404エラーを引き起こします。

自社サイトのページだけでなく、リンク先に設定した外部サイトがリンク切れを起こしているケースもあります。

ユーザーの利便性を損なわないためにも、新しいページのURLに変更またはリンク自体を削除する必要があるでしょう。

 

404 not found(404エラー)ページはSEOに影響する?

サイト運営者にとって、リンク切れを表す「404 Not Found(404エラー)」が、SEOに影響を与えるのかどうかは気になりますよね。

ここでは、404エラーがSEOに与える影響について掘り下げていきます。

 

404エラーページはサイト評価に影響しない

結論からいうと、404エラーページはSEOの評価には影響しません。

Googleが提唱している通り、404エラーは正常なレスポンスであり、次々と新しいコンテンツが作られているWeb上では当たり前に起こるエラーです。

それについて検索エンジンも理解しているので安心してよいでしょう。

 

【要注意】ソフト404エラーは悪影響を与える

404エラーは評価に影響しませんが、「ソフト404エラー」には注意が必要です。

ソフト404エラーとは、コンテンツ情報がないにも関わらず正常なWebページとして誤ったレスポンスを返してしまうことです。

ソフト404エラーが発生すると、本来はクロールされないページにも関わらずクローラーが回ってしまうため、検索エンジンがWebページの実在性や品質を正確に判断できなくなります。

結果として検索結果のランキングが下がってしまう可能性が考えられます。

ソフト404エラーの詳細については、下記のサイトも参考にしてください。

※参考:Google「HTTP ステータス コード、ネットワーク エラーおよび DNS エラーが Google 検索に及ぼす影響」

 

自社サイトのオリジナル404エラーページは必要?

自社サイトのオリジナル404エラーページは必要?

オリジナルの404エラーページを作成している企業サイトは多いですが、オリジナルエラーページは必要なのでしょうか。

ここでは、オリジナルの404エラーページの必要性と、オリジナルページを作成する場合のポイントを紹介します。

 

オリジナル404エラーページはユーザーのサイト離脱防止に有効

デフォルトで表示される404ページは、無機質なエラーメッセージを表示するだけなので、ユーザーの離脱率を高める可能性があります。

情報を得られると思ってクリックした先がエラーだと、すぐに違うサイトにいこうとするのはごく自然な行動だからです。

一方、オリジナルの404エラーページには、トップページや人気記事へのリンクといった代わりとなる有益なコンテンツに誘導するオプションを組み込むことができます。

ユーザーが迷子になることなく、情報を求めてさらにサイト内を回遊できるため離脱防止につながるのです。

 

404エラーページ作成のポイント

独自のデザインやメッセージを持つ404ページを作成することで、ユーザーエクスペリエンスの向上やサイトの信頼性を維持できます。

オリジナルの404エラーページを作成する際のポイントは4つです。

  • エラーページであることを分かりやすく伝える
  • サイト全体のデザインを統一する
  • サイトマップや検索バーを配置する
  • コンバージョンに直結するページへ誘導する

一貫性のあるデザインはユーザーに安定感と安心感を与え、サイト全体のブランド価値を保持します。

また、エラーページも同じ企業のサイトであると一目で把握できるため、サイトへの信頼感も抱けるでしょう。

さらに、ユーザーがすぐに次の行動に移せるよう、関連するコンテンツや重要なページへのリンクを設置するのもおすすめです。

 

オリジナル404エラーページの設定方法

404エラーページを作成しただけでは、実際には404エラーが発生したときに表示されません。

ここでは、404エラーが発生したときにオリジナルの404ページを表示させる設定方法を紹介します。

具体的な設定方法は使用しているシステムによって異なるため、該当する手順をチェックしてください。

 

【.htaccess編】

.htaccessで404エラーページを設定する方法は、以下の通りです。

  1. 404エラーページを「404.html」として作成する
  2. 「404.html」をドメイン直下のルートディレクトリに配置する
  3. .htaccessファイルを編集し、以下の記述を追加する

ErrorDocument 404 /404.html

 

【WordPress編】

WordPressでは通常、404のHTTPステータスコードが返されると自動的にトップページが表示されるのが基本です。

もし、WordPressでオリジナルの404エラーページを設定する場合は、以下の方法で行います。

  1. 「404.php」のファイルを作成する
  2. テーマフォルダ直下に「404.php」を設置する

WordPressでは、404エラーページにアクセスしたユーザーを他のページにリダイレクトするプラグインも利用できます。

必要に応じてリダイレクト機能を提供するプラグインを導入し、ユーザーエクスペリエンスを向上させるのもおすすめです。

 

【レンタルサーバー編】

最後に、レンタルサーバーで404エラーページを設定する方法を紹介します。

ここでは、エックスサーバーを例に解説します。

  1. サーバーの管理画面で「エラーページ設定」をクリック
  2. 「404(ファイルが存在しない)」をONにして「設定する」をクリック
レンタルサーバーによって手順が異なる可能性があるため、使用しているサーバーのヘルプや手順書を確認してください。

 

まとめ

まとめ

404 not found(404エラー)は、Webページが削除された場合に表示されるエラーメッセージです。

404エラーの主な原因と対処法は以下の通りです。

  • URLの記載ミス⇒URLを正しいものに修正
  • ドメイン移管⇒適切な遷移先にリダイレクトを設定
  • リンク先のURLが存在しない⇒代わりのURLに変更またはリンクを削除

Webブラウザで404エラーページが表示された際には、ユーザーがサイトから離脱しないよう迅速な対応が必要です。

オンライン広告やWebサイトを運用している方はオリジナルの404エラーページを作成し、誘導したいページへのリンクやサイト内検索窓の設置などを検討してください。

本記事が404エラーへの対処にお役立てできれば幸いです。